今年も猛暑が続き、家にいても暑さが身に染みる毎日ですね。特に我が家ではリビングに猫が6匹もいるため、彼らの快適さを保つためにエアコンは毎日つけっぱなし。さらに子供たちも夏休みで家にいるので、この時期は毎年、電気代が大きな悩みの種です。
そこで思い立ったのが、簡単かつ安価でできる「日よけオーニング」の設置です。ポイントは「安い」「簡単」「見た目が良い」「暗くならない」という4つ!これを達成しつつ、少しでも節電を目指してみました。
この記事では、実際に我が家で取り組んだオーニングの作り方をステップごとに紹介します。安くて簡単に節電ができるので、ぜひ参考にしてみてください!
目次
- 準備したものと材料費
- 下と上のフックを取り付ける
- オーニングを取り付ける
- 下のフックとオーニングを取り付ける
- 外観と部屋の中からの様子
- 取り付けて1週間後の様子
- まとめ
1. 準備したものと材料費
材料費の内訳は以下の通りです:
- オーニング(90cm×180cm)330円×2枚 = 660円
- オーニング取り付けロープ 110円×2袋 = 220円
- 金属フック(5個入り)110円×1個 = 110円
- 角S型フック 110円×3個 = 330円
合計:1,320円
2. 下と上のフックを取り付ける
まずはフックの取り付けです。
下のフックは、デッキの板に挟むようにS型フックを取り付けます。
上の部分は金属フックを使って直接壁に穴を開けて固定しました。
3. オーニングを取り付ける
次に、オーニングを取り付けます。上部のフックから順番に取り付けていきます。
4. 下のフックとオーニングを取り付ける
オーニングの下部を固定するため、オーニング取り付けロープを使って調整し、しっかりと固定しました。もう一枚も同様に取り付けます。ここまでの所要時間はなんと20分!
5. 外観と部屋の中からの様子
オーニングを取り付けた後の部屋の中は、日差しが柔らかくなり、部屋が暗くなることもありませんでした。外観も見た目が良く、100均の材料で作ったとは思えない仕上がりです。
6. 取り付けて1週間後の様子
取り付けてから1週間、実際に使ってみた様子です。この期間中に大雨が2回ありましたが、オーニングはしっかりと耐えてくれました。強風はありませんでしたが、大雨でも十分な強度があると感じました。
7. まとめ
今回のオーニング設置にかかった材料費は1,320円、作業時間はわずか20分でした。部屋が暗くなることなく日差しをしっかりカットできており、また1週間程度ですが大雨にも耐える強度も確認できました。
「安い」「簡単」「見た目が良い」「暗くない」の4つのポイントを満たして、電気代も節約できるということで、我が家では大満足の結果です。オーニングは日差しを受けるものなので、これだけの効果があれば、1シーズン持てば十分かと思います。ぜひ皆さんも試してみてくださいね!
*100均でも十分満足できますが、そんなに値段変わらず、全部揃うキットもおすすめです。
コメント